実際に会って驚きだったNBAプレイヤー 2022・2023シーズン

NBAの2022~2023シーズンでは、50試合ほどを観戦することができました。

主にはTDガーデンで観戦しましたが、アウェイにも遠征し、全チームの試合を見ることができました。画面で見るのとは違って、実際に会った選手とのギャップがありました。

それについての思い出を語ります。

あくまで私個人の感想ですのでエンターテイメントとしてお楽しみください。

Austin Reaves オースティン・リーブス

レイカーズのホームのCrypto.comアリーナでは選手との交流はあまり期待していなかったのですが、リーブスは声をかけると爽やかな笑顔でツーショットに応じてくれて好感度爆あがり!

自らサインも書く?と聞いてくれて完全に惚れました。めっちゃモテそうです。

Andrew Wiggins  アンドリュー・ウィギンス

ウィギンスはとても優しくファンにサインや写真撮影に応じてくれたのですが、今まで会った中で一番”オーラ”を感じました。

テレビで見ている時に特別イケメンとか思ったことはなかったのですが(テレビと同じく、上の写真からもあまり伝わらないかもしれませんが… )実際に間近で見ると、とにかく顔が小さくてスタイルもすごく良かったです。

言葉にするのは難しいのですが、何か明らかに普通の人とは違うオーラがあり、とにかく実際に会ってみて一番かっこいいと思ったのはウィギンスかもしれません。

Kyrie Irving カイリー・アービング

移籍騒動やSNSでの問題行動など話題の多いカイリーですが、スタジアムでのファンに対する対応はとてもフレンドリーで男前!ハイタッチのついでに声をかけたら返事や笑顔を返してくれたり、ユニフォームをくれと叫んでいたファンに「後でな」と合図をして本当に試合後にユニフォームを脱いでそのファンに投げてあげたり、なんだかんだとっても丁寧な対応は「男前」の一言。

スタジアムではカイリーを罵るコールがあったり、メディアやSNSで彼を批判する声もありますが、近くで見ると本来のとても親しみやすく人間味あふれる姿が垣間見れてすっかり虜に。

Damina Lillard デイミアン・リラード

クールな印象がありますが、スタジアムに家族を連れてきていることがあり、その時は終始笑顔で子供を抱っこしていて、とっても優しいデイムを見ることができました。

アウェイでもホームでも基本的にサインに応じてくれる優しい彼ですが、サインが複雑なんですけど一つ一つとっても丁寧に書いてれます。

短い時間でこんな完璧なサインをくれるなんて、、と感動してしまいました。

余談ですが、リラードはカリー同様1人1つしかサインしないようです。

Danny Green ダニー・グリーン

スーパースターではないですが、異なる3チームで3回優勝を経験しているグリーン。

今は全盛期を過ぎてあまり試合に出ることはないですが、NBAトップクラスでファンサービスが良かったです。

写真撮影からサインまでお願いしたファンには1人残らず最後まで対応しててカッコ良かったです。

Darius Garland ダリアス・ガーランド

試合が始まるまではこの髪型で、試合になるときゅっと髪をあげてパイナップルになります。近くでサインなどお願いしてみると独特の優しさと魅力があました。

ここにガーランドをあげた理由としては人によってサインが適当で面白かったからです。

私がお願いした時はイニシャルのDGと背番号の10を丁寧に書いてくれたのですが、私の横でガーランドのユニフォームを持っていたファンにはただの一本線だけ書かれておりファンの方が「こんなのサインじゃねぇ」とブチギレしていました笑

なんかその適当さも可愛くて個人的に好きです。

Demar Derozan デマー・デローザン

常に笑顔でホームでもアウェイでもファンと接してくれるデローザン。

多分、スター選手の中で一番ファンサービスが良いです。

アウェイのTDガーデンでもセルティックスのグッズを持ったファンにも丁寧にサインしていました。

デローザンの人気を考えると毎回こんなに丁寧に対応していたらファンサービスだけでも大変!と、衝撃を受けましたが、彼の人柄なんでしょうね。

コート外からも彼の素晴らしい人間性が見え大ファンになりました。

Trae Young トレイ・ヤング

NBAのヴィランのトレイですが、ホームでもアウェイでも時間をかけてファンのサインに応じる優しい一面があります。

特に子供には笑顔で写真撮影やサインをしてあげており、テレビでは中々見れない一面が見れました。

Tylor Herro タイラー・ヒーロー

NBAの悪役的なイメージもあるヒーローですが、会ってみると実はすごく丁寧にファンサービスをしてくれる優しいお兄さんでした。

サインもかなりかっこいいです。

Tyrese Maxey タイリース・マキシー

マキシーはベンチでもとても明るく笑顔が多くムードメーカーな感じです。ファンに対しても同じように笑顔で、端から端のファンまで写真撮影やサインやハイタッチなどに快く応じてくれることが多いです。

イメージどおり、なのかもしれませんが、試合前の緊張感もある中、ファンに対してもいつも自然な笑顔で接してくれる選手は珍しく、何度かスタジアムに行っているうちにすっかりファンになってしまいました。

ウォーミングアップを早めの時間に済ませてしまうので、会場入りがアップ後のタイミングに間に合い近くまで行ければ、高い確率で交流ができる可能性が高い選手です。

Matisse Thybulle マティス・サイブル

サイブルはボロ負けした試合でも笑顔で サインに応じてくれたのでとても印象に残っています。

試合後にサインなどに応じてくれる選手がそもそも少ないので、それだけでファンになってしまいそうでした。

RJ Barrett RJ・バレット

アウェイのファンにも立ち止まって談笑したり、サインや写真撮影に応じていてとてもフレンドリーでした。

サインに応じてくれるプレイヤーは多いですが、実際に交流してくれるプレイヤーは中々いないのでとても好感が持てました。

他にもニックスのプレイヤーはフレンドリーな選手がとても多かったです。

JaVale McGee ジャベール・マギー

マギーは身長が7 ft (213cm )もありNBAトップクラスに大きいです。マギーと同じくらいかそれよりも背が高い選手は多くいます。

例えばポルジンギスなんかも7’3 ft (221cm)ありますがマギーの方が大きい印象がありました。

NBA選手を見慣れた後でも大きすぎてかなり驚いたのを覚えています。他にもロペス兄弟もすごく大きかったです。

Shaedon Sharpe シェイドン・シャープ

日本でもジャージーの売り上げがTOP10入りしたほどの人気を誇っているブレイザーズの期待の新星

イケメンなのは知っていましたが、会って思ったのが19歳とは思えないほどの”色気”を纏っていました。

サインや写真撮影などのファンサービスはあまりしないのですが、金髪の可愛い女の子にだけサービスしているのを目撃しました笑

さいごに

2022-23年シーズンは100人以上の選手と交流することができました。

他にも優しく接してくれた選手は沢山いたのですが、書ききれないので今回は特に印象に残っている選手ののみをピックアップしました。

私はボストン・セルティックスのファンなのですが、セルティックの選手は特に思い入れが強いので別記事で1人1人まとめたいと思います。

他にもNBA選手の面白いファンとの交流を以下の記事でまとめているので良かったら読んで頂けると嬉しいです。

こちらではNBA選手が集まるパーティーに潜入した時の様子が見れます。

NBAの各スタジアムの観戦ガイドはこちらから読むことができます。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

この記事が面白いと思ったらSNS等でシェアしていただけると筆者が喜びます。



Twitterでツイート

他に現地のNBA事情など気になる事や記事に関しての質問等ありましたら是非、私のTwitter質問箱にメッセージください。

Follow me!

関連記事

PAGE TOP