牛肉カレーをアメリカに持ち込む方法 日本から個人輸入
アメリカ在住で日本に一時帰国した時に大量に食料を持って帰ったり、旅行時に少し食材を持って行って食費を浮かせたいと考える人は多いと思います。
「アメリカには牛肉は持っていけない」というのは有名な話でカレーやラーメンでも牛肉入りのものは持っていけないというのは常識となっています。
ですがなんとAnimal and Plant Inspection Serviceのページによると“市販のパッケージに密封され、未開封で、商業的に調理された後に包装され、冷蔵なしで保存できる状態の骨なし肉製品を持ち込むことができます”と記載があります。
Travelers may bring back fresh (chilled or frozen), cooked, cured or dried meat from countries without these diseases if they have official documentation to prove the product’s country of origin. Any of the following items are considered official documentation:
Package label
Written documentation
Proof of travel (passport or travel itinerary)
Origin of flight
Receipt of sale
CBP document (based on the officer’s interview of the traveler)
A meat inspection certificate
Certificate of origin
Travelers may bring back boneless meat in commercially packaged, labeled, and contained in unopened hermetically sealed containers or packages that are cooked by a commercial method after such packing to produce articles that are shelf-stable without refrigeration.
Travelers may not bring back more than 50 pounds of an item. Shipments larger than 50 pounds are considered commercial shipments and must meet additional requirements through USDA’s Food Safety and Inspection Service. Contact them at 202-720-9904 or www.fsis.usda.gov.
税関で肉を持っている事を申告してこのページの文章を印刷したものを見せると冷蔵なしで保存できる未開封の食品であれば肉でも持ち込みができるという情報をTwitterで見かけました。
実際にやってみたところ加工肉入りのカレーとラーメンを問題なく持ち込む事ができました。
Wwbサイトの印刷だけでも問題ないようですが、Webサイトには公式書類(Receipt of saleなど)も必要と書いているのでレシートも持っていくと安心かと思います。
アメリカで買うと少なくとも3倍の価格になるので、自分で持ち込めるのは非常に助かります。
50ポンド(約22.7kg)以上の肉製品を持ち込むことはできないと記載があるので持ち込み過ぎには注意しましょう。
注意点としてはアメリカは税関によって対応が違っていたりするので、捨てられても諦められるくらいの量を持ち込むことをおすすめします。